キソウテンガイ(奇想天外)
昨日は新宿御苑を歩きました。
改装中だった大温室が昨年11月に開館していたのですね。
以前の温室ってどんなだったかあまり記憶になくて。
外から見る新しい大温室はとても美しく、
それがひとつのアートのようにも思えます。
デジイチを手にしたままなかへ入ると、
高湿度で早速レンズが曇りました。
花を撮りながら回っていると、サボテンのところに来たら、
知らないおじさんに話しかけられました。
キソウテンガイ?
写真一枚目の植物はキソウテンガイといって、
千年以上の寿命を持つ、サボテンの一種だそうです。
葉は二枚のみで、これがずっと伸びていくと、
数メートルにもなる。
ともかく珍しいサボテンだそうで、
こちらは初めて見るし聞くしで、
へええと感心するばかりでした。
なお写真二枚目、句を添えた花は別の植物です。
御苑を散策してから、サブウェイでランチ、
新宿、都庁、そして笹塚から明治神宮と、
てくてく歩いてばかりでした。
日中は穏やかな陽気で、遠出はしませんでしたが、
こんな一日もいいものですね。
室の花空想癖は昔から




改装中だった大温室が昨年11月に開館していたのですね。
以前の温室ってどんなだったかあまり記憶になくて。
外から見る新しい大温室はとても美しく、
それがひとつのアートのようにも思えます。
デジイチを手にしたままなかへ入ると、
高湿度で早速レンズが曇りました。
花を撮りながら回っていると、サボテンのところに来たら、
知らないおじさんに話しかけられました。
キソウテンガイ?
写真一枚目の植物はキソウテンガイといって、
千年以上の寿命を持つ、サボテンの一種だそうです。
葉は二枚のみで、これがずっと伸びていくと、
数メートルにもなる。
ともかく珍しいサボテンだそうで、
こちらは初めて見るし聞くしで、
へええと感心するばかりでした。
なお写真二枚目、句を添えた花は別の植物です。
御苑を散策してから、サブウェイでランチ、
新宿、都庁、そして笹塚から明治神宮と、
てくてく歩いてばかりでした。
日中は穏やかな陽気で、遠出はしませんでしたが、
こんな一日もいいものですね。
室の花空想癖は昔から




by yuhki_e2
| 2013-01-13 19:58
|
Comments(0)