寒稽古
今週末は一泊で里俳句会の寒稽古に行ってきます。
場所は八ヶ岳山麓の宿です。
が…、
初日の気象予報が、
最低気温マイナス15℃、最高気温マイナス1℃。
なお降雪確率40%
もはや冬山な予感です。
学生時代は山岳部で冬の八ヶ岳や南アルプスも行きましたから、
雪にはある程度慣れていると思います。
まあ駅から宿のバスなので心配はなさそう。
それより参加者があれよあれよと増えて、25人。
里以外の人も多く、所属の顔ぶれが十数結社。
一泊二日で一人百句出しなので、
25人で、2千5百句!!!
なんだかすごいことになりそうです。
なお写真は昨年今頃の軽井沢にて、
スプーンに聖母の絵あり冬木の芽
![寒稽古_a0248481_2125022.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201302/04/81/a0248481_2125022.jpg)
場所は八ヶ岳山麓の宿です。
が…、
初日の気象予報が、
最低気温マイナス15℃、最高気温マイナス1℃。
なお降雪確率40%
もはや冬山な予感です。
学生時代は山岳部で冬の八ヶ岳や南アルプスも行きましたから、
雪にはある程度慣れていると思います。
まあ駅から宿のバスなので心配はなさそう。
それより参加者があれよあれよと増えて、25人。
里以外の人も多く、所属の顔ぶれが十数結社。
一泊二日で一人百句出しなので、
25人で、2千5百句!!!
なんだかすごいことになりそうです。
なお写真は昨年今頃の軽井沢にて、
スプーンに聖母の絵あり冬木の芽
![寒稽古_a0248481_2125022.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201302/04/81/a0248481_2125022.jpg)
by yuhki_e2
| 2013-02-04 21:02
|
Comments(0)