人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風と光の散歩道、有希編2a

俳句対局観戦 おまけ

予定時刻の午後3時半頃、俳都松山キャラバンもお開きとなりました。
ここは9階、そういえば夏井組長の講演の最中に地震がありましたね。
壇上で全く慌てず、大したものだと思いました。
帰りは地震のせいでもないでしょうけど、
エレベーター3基のうち2基しか動いておらず、
観客450人ですから混雑もすごいことになってます。

急ぎでもないし、友人たちと話していると、
別の知り合いにも会ったりして、のんびりしたものです。

そうこうしていると句会でよくご一緒するMさんに会いました。
へえ、招待券をもらってたんですね、などと話しながら、
いつものように句帳を持ってる…。

え、観戦しながら自分でも句を詠んでた!?
ルールも守りながら先行句から言葉を拾って、同じ時間で全部?

それって…。

対局の人は1戦でひとり3句、つまり2戦でも合わせて6句。
なのにMさんは対局両者の分まで、各句1分少々の時間で、
ええと、18句詠んだということ、えええ!


Mさんは、敵わないと常々思っている俳人のひとりです。
不思議な人で、いくつもの句会に出没しているのに、
結社や同人には所属せず、自分の句を全く発表しない…。
ネットにも出しません。

ただ、一年間に唯一発表するのが、
週刊俳句の新年詠の一句、という話はMさんから聞きました。

観戦しながら対局に合わせて18句詠んだ人って、
400人以上のなかで、さすがにMさんだけでしょ。
俳句の腕は滅法立つし、やっぱり不思議な人だなあと思います。

写真は別の日、頂き物の小玉西瓜です。

   惑星を叩くつもりの西瓜割


俳句対局観戦 おまけ_a0248481_2012980.jpg

   わくせいをたたくつもりのすいくわわり

↓↓↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村
by yuhki_e2 | 2016-07-21 20:12 | Comments(0)