俳句で知り合った人たち
俳縁というものなのか、
ここ数年でいろんな人と知り合いました。
人の値踏みをしている訳ではありませんが、
この人そのうち俳句の大きな賞をとりそう、と感じている人が、
結構何人もいる・・・。
俳句甲子園出身で次にK俳句賞が出るとしたら、この人じゃないかな、
と常々思っていた人がいて、本人の前では言いませんが、
友人にはそれを話したことある。
もっとも、さくっと別の賞を受賞してましたけど。
俳句は勝ち負けではないし、賞もそれがすべてではない、
そう言う人もいて、それはたぶん正しい。
けどやはり、本当にいい句を詠む人を目の当たりにすると、、
自分との圧倒的な力量差を感じてしまいます。
句会でも、舌を巻くというのかな、
忘れられなくなってしまう句とその作者って、たまに居ます。
これからもいろんな人と俳縁ができると思う。
人間ってどうしても自分には甘い見方になってしまうので、
同じくらいのレベルかなと思ったら、客観的にはおそらく、
相手のほうが力量は上です。
こう書いてきて、なんだか自分のダメさ加減を感じる今日この頃です。
俳句をはじめたのが遅かった気がする。
俳句甲子園出身の人って、十代のときに、
遊び半分ではなく、本気で俳句に向き合って、
そのことが大きな財産になっていると思います。
あるいは同世代でも、20代、30くらいから俳句を続けている人は、
俳句に費やした時間と積み重ねた句作量において、
自分などはとても敵わない。
これから先、自分に出来ることは何だろう・・・。
様々な句会に出て、いい句をたくさん詠んで、
それでいてまったくと言っていいほど公には発表しないMさんが、
俳人の理想形のひとつじゃないかな、と思うときがあります。
西瓜食ふ人にポパイの力瘤
すいくわくふひとにポパイのちからこぶ
↓↓↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
ここ数年でいろんな人と知り合いました。
人の値踏みをしている訳ではありませんが、
この人そのうち俳句の大きな賞をとりそう、と感じている人が、
結構何人もいる・・・。
俳句甲子園出身で次にK俳句賞が出るとしたら、この人じゃないかな、
と常々思っていた人がいて、本人の前では言いませんが、
友人にはそれを話したことある。
もっとも、さくっと別の賞を受賞してましたけど。
俳句は勝ち負けではないし、賞もそれがすべてではない、
そう言う人もいて、それはたぶん正しい。
けどやはり、本当にいい句を詠む人を目の当たりにすると、、
自分との圧倒的な力量差を感じてしまいます。
句会でも、舌を巻くというのかな、
忘れられなくなってしまう句とその作者って、たまに居ます。
これからもいろんな人と俳縁ができると思う。
人間ってどうしても自分には甘い見方になってしまうので、
同じくらいのレベルかなと思ったら、客観的にはおそらく、
相手のほうが力量は上です。
こう書いてきて、なんだか自分のダメさ加減を感じる今日この頃です。
俳句をはじめたのが遅かった気がする。
俳句甲子園出身の人って、十代のときに、
遊び半分ではなく、本気で俳句に向き合って、
そのことが大きな財産になっていると思います。
あるいは同世代でも、20代、30くらいから俳句を続けている人は、
俳句に費やした時間と積み重ねた句作量において、
自分などはとても敵わない。
これから先、自分に出来ることは何だろう・・・。
様々な句会に出て、いい句をたくさん詠んで、
それでいてまったくと言っていいほど公には発表しないMさんが、
俳人の理想形のひとつじゃないかな、と思うときがあります。
西瓜食ふ人にポパイの力瘤
すいくわくふひとにポパイのちからこぶ
↓↓↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
by yuhki_e2
| 2016-08-31 23:36
|
Comments(3)
Commented
by
八田真田八
at 2016-09-01 10:37
x
いつも素晴らしい俳句を有難うございます。
勉強になります。
特に、正しい歴史的仮名遣いを示して下さり有難うございます。
当方、いい加減に作っていますので、とても勉強になります。
また、句の読み方まで、ひらがなで歴史的仮名遣いのまましめして下さり
これもたいへん勉強になっています。有難うございます。
今後とも頑張って下さい。
勉強になります。
特に、正しい歴史的仮名遣いを示して下さり有難うございます。
当方、いい加減に作っていますので、とても勉強になります。
また、句の読み方まで、ひらがなで歴史的仮名遣いのまましめして下さり
これもたいへん勉強になっています。有難うございます。
今後とも頑張って下さい。
0
Commented
by
八田真田八
at 2016-09-01 10:47
x
いつも素晴らしい句を有難うございます。
勉強になります。
特に、正しい歴史的仮名遣いを示して下さり有難うございます。
加えて読み方まで歴史的仮名遣いで示して下さり、たいへん
勉強になってなっています。有難うございます。
これからも頑張って下さい。
勉強になります。
特に、正しい歴史的仮名遣いを示して下さり有難うございます。
加えて読み方まで歴史的仮名遣いで示して下さり、たいへん
勉強になってなっています。有難うございます。
これからも頑張って下さい。
Commented
by
yuhki_e2 at 2016-09-01 22:40
>>八田真田八さん
コメントをありがとうございます。
歴史的仮名遣いはまだまだ勉強中で、
曖昧なときはネットの辞書で調べるようにしています。
goo国語辞書だと、現代仮名に歴史的仮名遣いも併記してありますから。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
コメントをありがとうございます。
歴史的仮名遣いはまだまだ勉強中で、
曖昧なときはネットの辞書で調べるようにしています。
goo国語辞書だと、現代仮名に歴史的仮名遣いも併記してありますから。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。