玉西瓜与へて河馬の咀嚼音
ところで、帽子を失くす人です。
暑い日だけでなく、屋外で帽子は便利です。
カメラのファインダーを覗くとき、
眼鏡を使っていることもあって、
どうしても日光が差し込んで見にくい。
それが、つばのある帽子を被っていると見やすくなります。
背面液晶のコンデジも帽子がわりとメリットになる。
そんな帽子を、ほんとしょちゅう失くしました。
たいていはちょっと取ったときにそのまま置き忘れ。
バスや電車が高頻度ですが、
いつ失くしたのかさえ判らないことも。
年間に2つか3つ、あるいはそれ以上のペースです。
去年、モンベルで3千円くらいの帽子を買ったら、
2週間もしないうちに消えました。
それで千円の安い帽子を被っていたら、
また失くした。
仕方がないので、紐をつけました。
顎へかけるタイプではなくて、
スマホなどに使う細いストラップ紐の両端に、
ミニサイズのゼムクリップを付けて、
一端は帽子の内側へ、もう一端はシャツの前合わせへ。
胸骨のあたりです。紐はやや長め。
これだと紐に繋がったまま、帽子を取って横に置けますし、
忘れてくる心配はありません。
風で飛ばされたときも、ぶらんぶらんするだけ。
しいて言えば、いまコロナのマスクして、
バッグの肩ベルトがあって、
カメラ(しばし2台)のストラップをかけて、
それに帽子の紐となると、混線します。
これはまあ仕方がない。
帽子を失くさなくなったのは素敵なことです。
玉西瓜与へて河馬の咀嚼音
たますいくわあたへてかばのそしやくをん
by yuhki_e2
| 2020-08-18 21:17
|
Comments(0)