人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風と光の散歩道、有希編2a

枝豆と百円玉の重さかな

便利なものを見つけて使っています。
すぐにコインを取り外せるホルダーで、
これがあれば小銭で払うのにもたつくことはありません。
500円、50円、5円は4枚ずつ、
100円、10円、1円は5枚ずつまで入ります。

硬貨は軽く挟まっているので、外すのに固くはありません。
強く振っても落ちない。
ただ、ホルダー自体を床に落とすとバラバラっと外れてしまいます。
支払いのとき、電子マネーでと言って操作して貰って、
それからカードを端末に当てる、それより早いことも多い。
しいて言えば、お店ごとに硬貨を補充するのが軽く手間かも。
通販で700円から千円くらいで買えます、「コインホルダー」で検索。
カオスの小銭入れから硬貨をさがす苦労がなくなります。

   枝豆と百円玉の重さかな


枝豆と百円玉の重さかな_a0248481_22094093.jpg

   えだまめとひやくゑんだまのおもさかな




by yuhki_e2 | 2021-09-12 22:14 | Comments(2)
Commented by yuta at 2021-09-13 06:56 x
これは車で料金所で払うときではなく、
日常持ち歩いて使うのですか?
バッグに入れて持ち歩くのでしょうか?
こういうのを使ってる人見たことないです。
Commented by yuhki_e2 at 2021-09-13 22:03
>>yutaさん
こんばんは、
車用にしている人もいるようですが、
樹脂製で軽く小さいので、ポケットサイズ、
普段の持ち歩きに使っています。

現金と電子マネーと、その場に応じて使い分けています。お釣りがないように払えるので便利です。今日は通院の支払いのとき、2千円と小銭ぴったりをすぐ払うことが出来ました。