一番下の弟の腕時計です。
この人は合気道と居合の有段者で、
兄弟のなかではもっとも運動神経が優れています。
この時計、かなりごついし、重い…。
自分などは薄くて三針と文字盤のみ、革バンドの、
シンプルな腕時計が好きです。
気まぐれに時間旅行の冬林檎

きまぐれにじかんりよかうのふゆりんご
この人は合気道と居合の有段者で、
兄弟のなかではもっとも運動神経が優れています。
この時計、かなりごついし、重い…。
自分などは薄くて三針と文字盤のみ、革バンドの、
シンプルな腕時計が好きです。
気まぐれに時間旅行の冬林檎

きまぐれにじかんりよかうのふゆりんご
▲
by yuhki_e2
| 2014-01-30 20:41
|
Comments(1)
ここ数日、夕方の気温が13℃くらいあるので、
そろそろまた夜の散歩にも行きたくなりました。
仕事から帰って草臥れてなかったら出かけてみよう…。
冬ぬくし異国暮らしの小さき猿

ふゆぬくしいこくぐらしのちさきさる
そろそろまた夜の散歩にも行きたくなりました。
仕事から帰って草臥れてなかったら出かけてみよう…。
冬ぬくし異国暮らしの小さき猿

ふゆぬくしいこくぐらしのちさきさる
▲
by yuhki_e2
| 2014-01-30 06:20
|
Comments(0)
先日、久しぶりで京浜急行に乗りました。
鮫洲の試験場へ免許の更新に行って(今回もゴールド免許)、
その帰りにすこし歩いて、青物横丁駅から乗車。
あの赤いボディーの京急電車、
すこし安っぽいような、不思議な安堵を覚えます。
明暗の境に止まる冬の蝿

めいあんのさかひにとまるふゆのはへ
鮫洲の試験場へ免許の更新に行って(今回もゴールド免許)、
その帰りにすこし歩いて、青物横丁駅から乗車。
あの赤いボディーの京急電車、
すこし安っぽいような、不思議な安堵を覚えます。
明暗の境に止まる冬の蝿

めいあんのさかひにとまるふゆのはへ
▲
by yuhki_e2
| 2014-01-28 21:25
|
Comments(0)
今日は高田馬場~新宿~四谷と歩いて、
それから上野の美術館へ行きました。
身内にとある新人賞を頂いた人がいるので、
その展示を観に…。
会場をあとにして、お寿司屋さんで会食、解散(w
写真1枚目は新宿区の戸山公園、2枚めは靖国通りの交差点、
3枚目俳句の写真は上野動物園近くにて。
パンダの郵便ポスト、さすがに他にはないでしょう。
日脚伸ぶ上野の山の大道芸



ひあしのぶうへののやまのだいだうげい
それから上野の美術館へ行きました。
身内にとある新人賞を頂いた人がいるので、
その展示を観に…。
会場をあとにして、お寿司屋さんで会食、解散(w
写真1枚目は新宿区の戸山公園、2枚めは靖国通りの交差点、
3枚目俳句の写真は上野動物園近くにて。
パンダの郵便ポスト、さすがに他にはないでしょう。
日脚伸ぶ上野の山の大道芸



ひあしのぶうへののやまのだいだうげい
▲
by yuhki_e2
| 2014-01-26 23:28
|
Comments(0)
オウムとインコの違いは大きさではなく、
頭の冠羽の有無だそうです。
調べてみたら写真はキビタイボウシインコ、
鳩よりもだいぶボリュームがある感じでした。
こいつではなかったようですが、
「オハヨウ、オハヨウ」と大きな声で繰り返すのがいて、
それが人声にそっくりだったので一瞬吃驚しました。
そういえばこんな葉書が来ました、
御目でとう御座います 昨年は総数六九一句の献句がありました
その中より貴女の句が選ばれ…
まあ、投句用紙に性別は書かなかったし、
よく間違われるので、もう慣れてはいます。
春隣人真似鳥の羽根軽し

はるどなりひとまねどりのはねかるし
頭の冠羽の有無だそうです。
調べてみたら写真はキビタイボウシインコ、
鳩よりもだいぶボリュームがある感じでした。
こいつではなかったようですが、
「オハヨウ、オハヨウ」と大きな声で繰り返すのがいて、
それが人声にそっくりだったので一瞬吃驚しました。
そういえばこんな葉書が来ました、
御目でとう御座います 昨年は総数六九一句の献句がありました
その中より貴女の句が選ばれ…
まあ、投句用紙に性別は書かなかったし、
よく間違われるので、もう慣れてはいます。
春隣人真似鳥の羽根軽し

はるどなりひとまねどりのはねかるし
▲
by yuhki_e2
| 2014-01-25 20:15
|
Comments(0)
▲
by yuhki_e2
| 2014-01-22 21:21
|
Comments(0)
▲
by yuhki_e2
| 2014-01-20 22:23
|
Comments(1)