10年ぶりくらいでしょうか、燕が家に巣を作りました。
というか気がついたら巣がもう出来ていて、
いま卵を温めているようです。
以前のときがそうだったように、
これから巣の下に糞が落ちてくると思う。
真下になる駐車場の車は、すこしだけ移動して、
それでなんとか大丈夫そうです。
金魚売を知らない大人増えて街
きんぎようりをしらないおとなふえてまち
▲
by yuhki_e2
| 2018-05-27 15:12
|
Comments(0)
蕎麦か饂飩かと聞かれれば、
どちらかというと蕎麦のほうが好きです。
ただ、饂飩を食べたい気分のときもわりとあって、
麺類に関してはリベラルなほうかも知れません。
夏めくや美声の人と食ふ饂飩
なつめくやびせいのひととくふうどん
▲
by yuhki_e2
| 2018-05-25 22:25
|
Comments(0)
▲
by yuhki_e2
| 2018-05-22 21:10
|
Comments(0)
そういえば昨日は、夕食にお粥を炊きました。
電気炊飯器にお粥モードがあるので、
白米と、指定よりすくなめに水を入れてスイッチオン。
それで自分好みのおいしいお粥ができます。
炊きあがりに三つ葉か青菜を刻んで入れてもいいし、
いまの炊飯器ってほんっと便利。
今日は夕食に、鯵の刺し身とハムエッグ、
ねじり蒟蒻の煮物、納豆、
最近はわりと健康的なものばかり食べています。
夏の水濁りて亀の浮力かな
なつのみずにごりてかめのふりよくかな
▲
by yuhki_e2
| 2018-05-21 22:04
|
Comments(0)
▲
by yuhki_e2
| 2018-05-20 23:15
|
Comments(0)
今日は午前中、うわっと焦りました。
句会に出す句をOfficeのページに20句以上書いておいて、
一度PCをスリープに。
そのあと再開して、ページを出して、
コピーしようと思って、左クリックして選択、
それから右クリックをしたらメニューが変?
あれっと思ったら、選択した領域をそのまま消去してしまい、
そして咄嗟に何がどうなったのか。
つまり消去してさらにそれを上書き保存してしまいました。
20句余りがまるごとパー!!!
さあ大変、上書き前のファイルの回復は難しい。
PCまるごとの、システムの復元で、
復元ポイントまで戻してみたのですが、ダメ。
消去ファイルの回復をするフリーソフトをインストールしてみたものの、
操作がよく判らず、時間ばかりが無駄に。
それで今日は無理と、なんとか記憶を頼りに書き出してみました。
思い出せない句は、大したものでないとすっぱり諦める。
一部紙片のメモもあったので、だいたいは思い出すことが出来て、
それを本日の句会の10句にまとめました。
夏蝶の来る漱石のデスマスク
なつてふのくるそうせきのデスマスク
▲
by yuhki_e2
| 2018-05-19 22:25
|
Comments(0)
明日は句会ですが、例によって、
持ち寄りの10句がまだ出来てません。
中学校の頃、夏休みの宿題もぎりぎりにならないと、
手につかなくて。勉強は出来ないし、好きではなかったから。
けど何がどう変わったのか、高校生になると、
コツコツ勉強するようになって・・・。
勉強の本質は情報処理能力だと思います。
そして俳句も、ある程度は情報処理能力かも知れない。
俳句甲子園でも上位に行く人って、
大学も偏差値の高いところへ入る傾向が強いみたい。
面識のある俳句甲子園出身者で東大や他の国立、早慶って、
ぱっと思い浮かべるだけでも20人以上?
ただ、ある程度までは情報処理能力で俳句が上達するにしても、
それより先のレベルは、またすこし話が違うようです。
馬鈴薯の花を覚えてゐる海馬
ばれいしよのはなをおぼえてゐるかいば
▲
by yuhki_e2
| 2018-05-18 20:50
|
Comments(0)
暑いの苦手です・・・。
部屋にはデジタルの温度湿度計が置いてあります。
扇風機で間に合うときはそれで。
あまり暑いときはクーラーいれます。
写真は1年前のものです。
薔薇買うて下さい明日は曇りです
ばらかうてくださいあすはくもりです
▲
by yuhki_e2
| 2018-05-17 22:31
|
Comments(0)
100円ショップは「セリア」が好きです。
他と比べてお洒落な感じの品も多く、
あまり店舗が多くないのは、ちょっと残念。
けど100円ショップって、なんであの値段で、
この品物が売れるのだろうと不思議でなりません。
製造や梱包、運送、様々なコストを考えると、
現代の奇跡のようにも思います。
昔の100円ショップは品質の低いものも多かったです。
いまの品物はそんなに悪くないし、
やっぱり100円ショップは不思議です。
蛇の夢みる月曜のレム睡眠
へびのゆめみるげつやうのレムすいみん
▲
by yuhki_e2
| 2018-05-16 22:52
|
Comments(0)
新しい目覚まし時計を買いました。
前からのはもう20年くらい使っていて、
まだ動いてますけど、少々不安がないでもない。
ビックカメラで買ったのは、1200円ほどのカシオで、
この値段でアナログ式の電波時計があるのですね。
標準電波を受信して、それに合わぜた時刻になります。
便利といえば便利ですけど、
電波時計である必要はなかったかも。
写真は何年か前のGWに、
車で福井県を回ったときです。
カメラのGPS機能はオフにしてるので、
写真に場所情報は残っていません。
何処だったのだろう。
薄暑光蒔かるるものの月日かな
はくしよくわうまかるるもののつきひかな
▲
by yuhki_e2
| 2018-05-15 23:22
|
Comments(0)