この展示はすでに終了しました
明日から新宿の地下通路での個展がはじまります。
お近くの方はお運び下さると幸いです。
倉田有希 写真と俳句展 風と光の散歩道 沙
2012年1月7日(土)~2月4日(土)
am6:00~pm11:00(通路開通時間)
初日は12:00から 最終日はam9:00まで
新宿プロムナード・ギャラリー
地下通路ワンデーストリートの展示ブースでの開催です。
JR新宿駅南口から徒歩約8分です。
これまでの展示作に新作を加えて、
全紙8点、半切8点、4切Wが4点と、合計20点の展示です。。
JR新宿駅南口からまずエレベーターで地下に下り、
都庁方面への案内に従って進んで下さい(ワンデーストリート)。
展示場所は新宿ワシントンホテル地上出口のすぐ近くですので、
それを目指すとわかりやすいと思います。
地上から歩く場合もワシントンホテルを目指して、
そこから地下へ降りるとプロムナードギャラリーのすぐ近くです。
なお通路での展示のため在廊予定はありません。
自作の簡略マップですが参考までに、
1/20補足
本日、展示を手直ししました。
#
by yuhki_e2
| 2012-01-06 20:15
|
Comments(0)
ビックカメラで新しいキーボードを買いました。
これはワイヤレスタイプで、パンタグラフ式の、
つまりノートパソコンみたいなキータッチです、3,980円。
前のも同じバッファローの製品で、
パンタグラフ式というのはゴミに弱いみたい。
時々掃除機で吸ってみたのですが、どうもダメでした。
それで今回は汎用のキーボードカバーも付けた訳です。
お菓子やおせんべいを食べながらパソコンやるのがよろしくない。
判っているのですが、この癖はなかなか抜けなくて。
けれどこれにてもう安心。
お菓子を食べこぼそうが、コーヒーを倒しても、
とりあえず被害は免れそうです。
キータッチは多少変わります、すぐに慣れてしまうレベル。
バッファロー ワイヤレススリムキーボード BSKBW03BK
ところでキーボードについてすこし調べてみました。
価格.comに口コミ情報も多くて、
また各社から様々な製品が出ています。
ワイヤレスでも安いものだと1500円以下がありますし、
あるいは有線タイプで1万数千円という品は評点も高いようです。
いったい何がどう違うのだろう。
使っている人のレビューによると、
東プレの1万6千円以上のキーボードは静電容量無接点方式で、
ともかくキーを打つ感触がいいみたい。
これは人の感想より、自分で使ってみないと判らない。
カメラのレンズに数万円は許容できても、
パソコンのキーボードに1万円以上は心理的に厳しいです。
これは価値観の違いかも知れません。
これはワイヤレスタイプで、パンタグラフ式の、
つまりノートパソコンみたいなキータッチです、3,980円。
前のも同じバッファローの製品で、
パンタグラフ式というのはゴミに弱いみたい。
時々掃除機で吸ってみたのですが、どうもダメでした。
それで今回は汎用のキーボードカバーも付けた訳です。
お菓子やおせんべいを食べながらパソコンやるのがよろしくない。
判っているのですが、この癖はなかなか抜けなくて。
けれどこれにてもう安心。
お菓子を食べこぼそうが、コーヒーを倒しても、
とりあえず被害は免れそうです。
キータッチは多少変わります、すぐに慣れてしまうレベル。
バッファロー ワイヤレススリムキーボード BSKBW03BK
ところでキーボードについてすこし調べてみました。
価格.comに口コミ情報も多くて、
また各社から様々な製品が出ています。
ワイヤレスでも安いものだと1500円以下がありますし、
あるいは有線タイプで1万数千円という品は評点も高いようです。
いったい何がどう違うのだろう。
使っている人のレビューによると、
東プレの1万6千円以上のキーボードは静電容量無接点方式で、
ともかくキーを打つ感触がいいみたい。
これは人の感想より、自分で使ってみないと判らない。
カメラのレンズに数万円は許容できても、
パソコンのキーボードに1万円以上は心理的に厳しいです。
これは価値観の違いかも知れません。
#
by yuhki_e2
| 2012-01-05 22:51
|
Comments(0)
年が明けました。
都内もとても静かで、
氏神様へ初詣に行ったら混んでいました。
そういえば地震には吃驚しました。
家にいて、ちょうど友人と携帯メールのやり取りをしていたら、
急に揺れはじめて、それもかなり強い。
体感では震度4くらいに感じました。
さて今年はどんな一年になるでしょうか。
初空の心に白き帆風を待つ
都内もとても静かで、
氏神様へ初詣に行ったら混んでいました。
そういえば地震には吃驚しました。
家にいて、ちょうど友人と携帯メールのやり取りをしていたら、
急に揺れはじめて、それもかなり強い。
体感では震度4くらいに感じました。
さて今年はどんな一年になるでしょうか。
初空の心に白き帆風を待つ
#
by yuhki_e2
| 2012-01-01 20:30
|
Comments(0)
本日から新しいブログをオープンします。
以前のページは写真と俳句が中心でしたが、
もうすこしバラエティに富んだものにしようと思っています。
さて今年は本当に大変な年になりました。
年始の1月頃というと、通販で内容のひどいお節が話題になったり、
大学入試でのカンニングが発覚してマスコミが騒いだり。
そのあとの大地震や海外情勢などまったく想像できなかった。
自分にできることは限られているし、とても小さい。
けれど日々思うことをブログに綴っていきます。
今日は大晦日、家の周囲もとても静かです。
午後はすこし買い出しもして、気がつけばもう夜でした。
いまこうしてパソコに向かっていると、
この一年の早さを思うばかりです。
皆様もよいお年をお迎え下さい。
羊水の海の記憶や年ゆけり
以前のページは写真と俳句が中心でしたが、
もうすこしバラエティに富んだものにしようと思っています。
さて今年は本当に大変な年になりました。
年始の1月頃というと、通販で内容のひどいお節が話題になったり、
大学入試でのカンニングが発覚してマスコミが騒いだり。
そのあとの大地震や海外情勢などまったく想像できなかった。
自分にできることは限られているし、とても小さい。
けれど日々思うことをブログに綴っていきます。
今日は大晦日、家の周囲もとても静かです。
午後はすこし買い出しもして、気がつけばもう夜でした。
いまこうしてパソコに向かっていると、
この一年の早さを思うばかりです。
皆様もよいお年をお迎え下さい。
羊水の海の記憶や年ゆけり
#
by yuhki_e2
| 2011-12-31 19:15
|
Comments(2)